VOICEINTERVIEW

2020年入社川原 匠
高校卒業後、2社の勤務経験を経て、2020年に入社。前職は金融関係の仕事であり、全く違う業界への転職であった。入社後は、営業企画部にて主に営業(積算)業務に従事。
入社の決め手は?
入社の決め手は 社長の会社への熱い思いでした
入社前に思い描いていた仕事内容と、実際に入社後に任された業務とのギャップに悩むようになり、自分の年齢などを考えて「最後の転職にしよう」と決意しました。
転職サイトで企業を探していたものの、掲載されている募集要項と実際の待遇の違い、社内の雰囲気など、入社してみないとわからない不安が多く、なかなか応募に踏み切れずにいました。
そんな時、10代の頃から野球を通じて知り合いだった、現在の上司・石垣課長から「よかったらエーティックの面接を受けてみないか」と声をかけていただきました。知り合いの石垣さんからのお誘いであればと、面接を受けることにしました。
最終面接で社長と初めてお会いした際、想像していた社長像とは良い意味で大きく異なり、その熱い思いを直接聞いたことで「この会社で働きたい」と強く感じ、入社を決めました。


現在のお仕事内容とやりがいは?
現在は営業企画部にて、主に入札前の積算業務や見積書の作成を担当しています。積算業務とは、設計書をもとに、人件費や材料費など業務にかかるコストを算出する仕事です。
積算の精度によっては、本来受注できるはずの業務を逃してしまう可能性があり、技術の方々が多忙な中で一生懸命作成した技術提案書を無駄にしてしまうことにもなりかねません。そのため、非常に重要な業務の一つだと感じています。
また、私は営業職のため、直接的に業務に関わることは基本的にありませんが、北海道の方々の生活を支える大切な仕事に、少しでも貢献できていると感じられることが、自分にとって大きなやりがいになっています。

今後の目標は?
現在従事している業務のさらなるスキルアップを図っていきたいと考えています。また、業界未経験での入社ということもあり、周りの方々と比べて土木に関する知識が不足していると感じています。そのため、受注した業務の現場に同行し、実際に現場を目で見て学ぶことで、少しずつでも知識を身につけ、自分の仕事の幅を広げていきたいと思っています。
業務以外では、社内の委員会活動やリクルート活動にも関わらせていただいており、さまざまな角度から会社に貢献できればと考えています。今後も、仕事とプライベートのバランスを取りながら、充実した日々を過ごしていきたいです。

エーティックで働く上で
大切だと思うことは?
現代社会は急速なIT化に伴い、自分が想像していたよりも何倍ものスピードで変化していると感じています。それに伴い、さまざまな企業が時代の流れに対応し、常に変化し続けることが求められています。企業が変化を求められるということは、そこで働く私たち社員もまた、同じように変化し続ける必要があるのだと思います。
これはエーティックに限ったことではないかもしれませんが、現状の変化や失敗を恐れず、さまざまなことに積極的にチャレンジし、自分自身の成長につなげていくことが、企業で働く上で大切だと強く感じています。たとえ失敗しても落ち込むのではなく、前向きに何度でも挑戦し続けられる。それがエーティックの魅力だと私は思っています。