VOICECROSS TALK

  • TOP
  • VOICE/CROSS TALK
SCROLL DOWN

TALK MEMBER

南 勇輝
設計部 構造課

2021年入社 南 勇輝

佐藤 宥紳
調査部 防災地質課

2021年入社 佐藤 宥紳

北海道そしてエーティックを
選んだワケ

  • 南

    名古屋に住んでいたんだけど、地元を出たいっていう気持ちがあって、「行くなら面白いところに行こう!」と思ったのがきっかけ。僕は暑いのが苦手で、梅雨もないしゴキブリもいないから、最高の環境じゃん!と思って北海道を選んだかな。その中でも、会社説明会でほとんどの企業が人事の方が説明などを担当する中、エーティックは社長自らが出てきて話をしていて、「めっちゃエネルギッシュな会社だな」と感じて、エーティックに入社を決めたっていう流れ。

  • 佐藤 佐藤

    僕も流れはほとんど同じ!山形出身なんだけど、北海道は美味しいものがいっぱいあるし、プロ野球も好きなので、小さい頃から漠然と北海道に住んでみたいなと思ってた。地元を離れたいっていう気持ちもあったから、拠点を札幌か東京にして就活をしてたんだよね。エーティックは大学の教授の紹介で勧められたときに、実際に北海道まで来てみて、「ここに住んでみたいな」と思ったのが後押しになって入社した!

  • 南

    やっぱ同じような流れだよね(笑)北海道に興味ある人はみんな来たら良いと思う。住んでみて困ったこととかはない。雪道の運転もしたことなかったけど、やってみたらなんとかなってる(笑)やりたくはないけど、そこまでビビらなくて大丈夫だった。

  • 佐藤 佐藤

    でも寒さは異常だよね。

  • 南

    その通りだけど、服をたくさん着ればなんとかなる。暑すぎるよりは寒すぎる方が耐えられる。

  • 佐藤 佐藤

    確かに、暑がりの人は北海道向いてるね(笑)北海道の何か1つでも気になっている人は、来てみて後悔するような場所ではないと思う!

北海道の魅力

北海道の魅力

  • 南

    スキー場が近い。これはやばいと思います。

  • 佐藤 佐藤

    やばいよね。レベルの高いスキー場が車で30分とか1時間以内に行けるっていうのがアツイ(笑)

  • 南

    本州だとスキー場は遠くて、旅行で行くしかなかったりするから、日帰りでニセコとか行けちゃうのがすごい。もしかしたらそれが一番の魅力かもしれない(笑)あと個人的には紅葉がめっちゃ綺麗。本州ってたぶん針葉樹がが多くて北海道ほど綺麗ではないんだよね。秋に高速道路を運転するだけでも、綺麗な紅葉を見られるのは魅力だね。他にも、細かいところで言えば駐輪場が無料なことに感動した。

  • 佐藤 佐藤

    いや~俺はど田舎出身だから分かんない(笑)

  • 南

    そうだった(笑)札幌駅とか大通周辺の街中でも無料なことに衝撃を受けた。大体、駐輪場って有料で100円とかかかるんだよ。

  • 佐藤 佐藤

    へ~そうなんだ!僕の場合は、プロ野球が好きなのでファイターズの試合観戦に行けるのが魅力。札幌ドームだったときは家から歩いて行けたので、めっちゃ行ってた。

  • 南

    僕もたまに行くけど、今のエスコンフィールドは12球団で一番良い球場だと思う。めっちゃ席広いし、ゴミも回収してくれるし最高!

  • 佐藤 佐藤

    北海道は各地域で名産があるのもいいよね。道の駅に行くと、そこの美味しいものとか特産品を楽しみながら回れるのも楽しい。

  • 南

    それ聞いてて思ったけど、北海道はソフトクリームがうまい!牧場ごとにいろんなソフトクリームがあるから、いろんなところに行っていろんな味を楽しめるのもいい。これもスキー場と同じくらいの魅力かも(笑)

入社してから大変だったことと<br class="br-sp">2人の今後

入社してから大変だったことと
2人の今後

  • 佐藤 佐藤

    入社するまで、実際に何をするかっていう具体的な業務イメージがつかなくて、完成したものは見ていたけどそこに至るまでの流れが分からなかったから、相当な山奥に行って調査をしたりとかは正直想定外だった。技術的な部分以外でも現場の管理やマネジメントを行うので、建設コンサルタントとして“技術+α”が求められる仕事だなと感じてる。

  • 南

    僕は入社当初、それ以前のところで苦労してて、エクセルとかワードの基本的な使い方でつまずいた。会社ではみんな当たり前に使うんだけど、これまで使ってこなかったから、そこに慣れるのが結構大変だった。聞いたらちゃんと教えてくれる環境ではあるんだけど、人に聞くのがあんまり得意じゃなくて最初は苦戦したなぁ。

  • 佐藤 佐藤

    僕のいる地質部門は特にだけど、出張は多いよね。僕は出張自体は好きだから苦じゃないけど、長期出張もあって、最初の頃は枕変わると寝れなくて大変だった(笑)

  • 南

    繊細かよ!(笑)

  • 佐藤 佐藤

    さすがに最近はもう大丈夫、慣れてきた(笑)

  • 南

    それならよかった(笑)最近は仕事に慣れてきて、勘が働くようにはなってきたかなと思う。業務中に「ここでみた気がする」とか、「あそこに書いてあった気がする」ってひらめくとそこにヒントがあるから、全くの0ベースでやるよりは、そういうのを元に仕事をスムーズに進められるようになってきたかなと思う。

  • 佐藤 佐藤

    経験の蓄積だね。僕はこの数年で、分からないことは、まず自分なりに解釈して、その結果を先輩に相談してフィードバックもらって…っていう流れを掴めてきた。僕も人に聞くのが苦手なタイプだったけど、こういう行動ができるようになってきたのは成長したかもと思う。あとは、普段の業務が少しずつできるようになってきて視野が広がったことで、キャリアビジョンが見えてきている感じはする。色々見えてきた分、ああなりたいこうなりたいが少しずつ明確になってきたかな~。

  • 南

    なるほどね。僕はこれからもっと知識量を増やして、もっとサクサク仕事をこなせるようになりたい。今はまだ調べるっていう工程に時間がかかっているから、そこを減らして行くのが直近の目標!

  • 佐藤 佐藤

    分かる。そうなれると技術の部分に考える時間を費やせるから、仕事のクオリティも上がって行くよね。僕ももっと基本的な部分の知識とか技術をしっかり身につけていきたい。

ANOTHER EPISODE